<ブラウザーで閉じて下さいね>
| < 松尾寺のバラ園 > | |
|  | <場所> 奈良県大和郡山市山田町683 <最寄り駅> 「JR」 大和小泉駅から奈良交通バス 矢田山町行き松尾寺口下車 徒歩30分 <駐車場> ありますが、費用までは忘れました(^^ゞ <入場料> 無料だったような・・・(^^ゞ | 
| 舎人親王(とねりしんのう)が、718年(養老2年)「日本 書紀」の完成と自身の42歳の厄除け祈願として創建し たと伝えられるお寺で、日本最古の「厄除け寺」として有 名。木造の千手観音立像は「厄除け観音」と呼ばれます。 境内には南北朝初期の再興である本堂をはじめ、三重 塔、行者堂、大黒堂、宝物館などを保有しています。 バラ園は、80品種、約500株を保有し、中には珍しい 奈良にちなんだバラも数種類含まれています。他所では 滅多に見ないバラかも〜♪ |  | 
|  | あまり広いバラ園ではありませんが、山の中 にあるのでとても空気が良く、気持ちよくバラを 眺める事が出来ます。 石段がありますので、気をつけて登って下さ いね。石段を登っても是非見たいバラが!! | 
| *- ブラウザーで閉じてね♪ -* HOME | |